RSAがお届けするDX時代のセキュリティ対策セミナー
Dell Technologies Forum 2019 - Tokyoでは、RSAから、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に考えるべきセキュリティのセミナーをラインナップしました。クラウド、制御システム、マルウェア、人材育成、認証など、企業がこれから取り組むセキュリティ課題をピックアップしてお伝えします。デモンストレーションもご用意しますので、是非お立ち寄り下さい。
■ セミナー概要
名称 | Dell Technologies Forum 2019 - Tokyo RSAがお届けするDX時代のセキュリティ対策セミナー |
日時 | 2019年10月23日(水)13:20~18:10 |
会場 | グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 〒108-8612 東京都港区高輪3-13-1 |
対象 | 法人のお客様および官公庁・研究・教育・医療などの公共機関のCIO、 情報システム部門、システム管理者、ITマネージャー、並びにパートナー様 ※競合企業、個人、士業などの方々は対象外 |
■プログラム
トピック | セッション | 講演者 | |
---|---|---|---|
13:20-13:40 | クラウドリスク | ハイブリッドクラウド環境におけるサイバーセキュリティ 昨今のハイブリッドクラウド環境でセキュリティを実践するうえでの可視化(フォレンジックス)の重要性を解説し、対策ソリューションをご紹介します。 |
EMCジャパン株式会社 RSA 事業推進部 ビジネスデベロップメントマネージャー 能村 文武 |
13:40-14:00 | 制御システム(OT) | 制御システム(OT)のセキュリティ対策~RSAだけができること 制御システム(OT)における脅威をどのように可視化し特定できるのか、RSAならではの視点をデモンストレーションと共にご紹介します。 |
EMCジャパン株式会社 RSA システムズ・エンジニアリング部 シニアシステムズ・エンジニア 笠野 泰功 |
14:20-15:00 | サイバー保険 | なぜ「サイバーリスク」の保険が必要なのか サイバー攻撃による被害は年々増加傾向にあり、手口や手法も巧妙化しています。このような社会的情勢を踏まえ、リスクマネジメントの1つとしての「サイバー保険」の必要性・有益性について分かり易く解説します。 |
MS&ADインターリスク総研株式会社 三井住友海上火災保険株式会社 主任 EMCジャパン株式会社 RSA |
15:30-16:10 | 調査結果 | 【調査結果】最新サイバーセキュリティ調査結果とこれからの対策 KPMGとRSAは共同でサイバーセキュリティに関するサーベイを実施しました。昨今のセキュリティ投資状況や、OT制御システムでのセキュリティ対策状況などをご説明します。 |
EMCジャパン株式会社 RSA マーケティング部 部長 水村 明博 |
16:30-16:50 | 働き方改革 | 働き方改革に向けたデジタル化 技術の進歩と働き方改革推進の流れからリモートワークの活用が増えてきておりますが、そこには多くの危険が潜んでいます。安心してリモートワークを活用する為のセキュリティ対策をRSA視点でご説明します。 |
EMCジャパン株式会社 RSA システムズ・エンジニアリング部 部長 梅木 和年 |
16:50-17:10 | エンドポイント | パソコンの挙動からわかるサイバー脅威とその監視 昨今の標的型攻撃は従来のシグネチャーベースのエンドポイント対策ソリューションでは防ぐことが難しく、侵入された際にいかにはやく脅威を検知し根絶するかが重要になってきています。RSA NetWitness® Endpoint で実現する効率的な脅威の可視化についてご紹介します。 |
EMCジャパン株式会社 RSA 事業推進部 プロダクトスペシャリスト 柳川 玖莉亜 |
17:30-17:50 | 認証基盤 | 二段階認証、二要素認証、その先へ DX時代の本人認証は、より重要なデータにアクセス出来たり、システム自体が複雑になるなど、改めて認証そのものを見直すときが来たようです。昨今話題となっている認証からこれからあるべき姿までをご紹介します。 |
EMCジャパン株式会社 RSA ソリューション営業部 部長 八束 啓文 |
17:50-18:10 | ITリスク | これからの脆弱性管理とは DXにより脆弱性スキャンDGの活用をすることはそれ程珍しくなくなりました。しかし、日々大量に報告される脆弱性情報に対してビジネスの重要度に従って優先順位をつけてリスク管理できていますでしょうか? |
EMCジャパン株式会社 RSA 事業推進部 ビジネスデベロップメントマネージャー 石井 慎太郎 |